同じお墓に入りましょう

黒川家の戸籍筆頭者はわたし(妻)である。
というのも、旦那は元嫁と入籍する時に向こうの苗字にしたようで、離婚しても面倒だからと元の苗字には戻さなかった。
わたし自身本当は旦那の戸籍に入りたかったけど、さすがに元嫁と同じ苗字は嫌過ぎる……無理無理無理……
なので旦那にお願いした。


わたしの苗字になって欲しいねんけど
あ、うん、いいよ


二つ返事!!!
即答過ぎるよ早いよ!!苗字に愛着とかないのかよ!!あっても嫌だけど!!未練がましい!!(どっちだ)
別に苗字にこだわりないしな~
それにお前の苗字って芸能人みたいでかっこいいやん
それにお前の苗字って芸能人みたいでかっこいいやん


ポジティブなの?バカなの?
彼のバカさ心の広さに感謝しつつ、無事わたしは戸籍の筆頭者になった。
そんな彼は入籍手続き中に
くそ!画数多い!!めんどい!


とボヤいていた。
そうだよな、元々8画で済んでたのが何の段階も踏まずに突然34画になったからな。
約4倍。そりゃめんどいわ。
ちなみに会社では前の苗字のままでいるらしい。
まあ認知してもらうのめんどくさいもんな。それはわかる。
全然気にしてないよ……と言ったら嘘になるけど。
色んな人に「婿入りしたの?」と言われるけど婿とかそういうのはない。
でも女性が男性の苗字になることを嫁入りと言うのならば、我が家は婿入りしたってことになるのかな。
そんな跡取りが必要な伝統ある家でもないのに……旦那には申し訳ない。
色んな女に婿入りしている旦那は(語弊の塊)一応長男である。
いいのか長男そんなんで。
田舎の墓守れよ。
0